無料キャリア相談

RECRUITMENT 募集要項

RECRUITMENT 募集要項

【東京/新宿】★未経験歓迎★コンサルティング営業/採用代行(RPO)=業界トップクラス/年間休日120日以上|ネオキャリアの求人

会社名 株式会社ネオキャリア
業界 サービス全般
雇用形態 正社員
推定年収 310~456万円
想定年収コメント 【月給】 258,000 円 - 380,000円※年齢・経験を考慮し決定します。
予定勤務地 東京都 新宿区西新宿一丁目 22 番 2 号 新宿サンエービル
最寄り駅 新宿駅
バス・徒歩 徒歩5分
仕事の内容 ■大手のダイレクトリクルーティングサービスへご興味をお持ちいただいた企業、もしくは過去契約をしてくださっていた企業に対し、それぞれの企業の潜在/顕在課題に合ったサービス提案を行い、
商談機会の獲得までをご担当いただきます。

・顧客管理システムを用いた情報収集、顧客分析
・インバウンド(問い合わせ)から訪問商談獲得への転換率を高める
・見込み顧客に対して、経営や人事課題の仮説を立て、他社の事例や過去のデータなどを元にアウトバウンドでアプローチ
・電話やメールなどを活用した非対面話法を用いて、顧客課題の抽出と適切なソリューションの明示を行う
・継続的かつ戦術的な接触により顧客ニーズを徐々に高め、適切なタイミングで商談機会を獲得
※現在は週3日、クライアント先(渋谷オフィス)に常駐いただきます。
 残りの週2日はネオキャリア新宿本社勤務となります。

<POINT>
■9時より前の勤務禁止&20時半にPCシャットダウンなので働き方◎
■プロジェクト拡大に向けて、今後も”新たな仲間”を増やしていく予定ですので未経験からでも中人メンバーとして活躍できる環境
■業界トップクラスで営業活動のしやすさ◎
必要な経験・能力等 <業界・職種未経験歓迎!>
【必須スキル】
・対外折衝経験(販売/接客/営業等)1年以上をお持ちの方

【歓迎スキル】
■インサイドセールス経験をお持ちの方

【求める人物像】
・目標達成に向けて、最後までやり抜く力をお持ちの方
・PDCAを回しながら、業務改善ができる方
・主体的にプロジェクトや事業づくりに携わりたい方
募集職種 法人営業
就業時間 9時0分~18時0分
年間休日日数 122日
休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)慶弔休暇 年末年始休み 夏期休暇 有給休暇 生理休暇 介護休暇 産前産後休暇 育児休暇 マタニティ休暇 成長見逃さないDAY(高校入学前までの子を持つ社員が、入学式または卒業式、運動会の際に特別休暇を取得できます。)
備考 「人材」「ヘルスケア」「海外」という3つの柱で新たな事業を展開

■HR(Human Resource)■
新卒・中途採用における採用戦略の企画・提案・コンサルティングから、エンジニアやコールセンター、一般職派遣対応。創業当初から変わらぬ「クライアントの“人的課題“をトータルにサポート」する姿勢で、経営課題を解決しています。

■Healthcare(保育、介護)■
少子高齢化への対応や、医療環境の充実、女性のキャリア構築などの喫緊の社会課題を抱えるヘルスケア領域。介護職・保育士・医療従事者などの人材紹介や求人メディアを通じたマッチングで、この課題解消にチャレンジしています。

■Global■
海外現地法人「REERACOEN」において、“人材紹介事業“と”BPO事業“2種類のグローバルビジネスを展開。また「ABROADERS CAREER」では、アジアを中心に国外へ羽ばたく個人を応援。世界に挑む人や企業の成長に貢献しています。

【なぜネオキャリアが選ばれるのか?】
人材業界は全国で75,000社。
その中でネオキャリアは、取引企業数で1位を誇っており、多くの企業の人材課題を解決してきた。
なぜネオキャリアが選ばれるのか?
それは他社にはない「ONLY ネオキャリア」な課題解決が可能だからです。

★ネオキャリアは人材の総合代理店
ネオキャリアは代理店として人材採用・育成に関わるサービスを200以上保有しております。(※取扱サービス数1位)
他社が自社サービスしか取り扱えないのに対し、同社は企業の課題に対してフラットな立場で最善の解決手法を提案することができます。

★点ではなく線で支援する採用コンサルティング
サービス数の多さから、採用ペルソナ設計~母集団形成~採用進捗管理~内定者フォロー~組織コンサルという、採用における様々な段階の課題に対応することができます。
同社の営業は、こういった課題解決に一気通貫で関わることができるのです。

【ネオキャリアはなぜ「若手が成長できる」と言い切れるのか?】
同社の西澤社長は新卒でネオキャリアを創業し、20代で倒産の危機、数千万の借金返済、事業拡大を経験してきました。その経験から「日本の課題は年功序列」と言い切るほど、20代で経験を積むことを重要視しています。
同氏の経験から、ネオキャリアでは【若手抜擢】が文化として広がっており、ネオつく(ビジネスプランコンテスト:選ばれたプランが新規事業として実際にスタート)やマネジメントを目指すために研修など、
手を上げればどんどん挑戦できる環境が整っております。
★20代という自己成長に投資できる最後のボーナスタイムを、ネオキャリアで過ごすことで、縦横のキャリアを広げ、ビジネスパーソンとしての可能性を広げることができます。
×
公式LINEはじめました
/* */